翻訳と辞書
Words near each other
・ アナル族
・ アナル舐め
・ アナル語
・ アナレンマ
・ アナロイ
・ アナロギイ
・ アナロギオン
・ アナログ
・ アナログ (化学)
・ アナログ (曖昧さ回避)
アナログ (麻雀)
・ アナログ-デジタル変換
・ アナログ-デジタル変換回路
・ アナログRGB端子
・ アナログカメラ
・ アナログカラーテレビ放送
・ アナログゲーム
・ アナログコネクション
・ アナログコントローラ
・ アナログコントローラー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アナログ (麻雀) : ミニ英和和英辞書
アナログ (麻雀)[すずめ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あさ]
 【名詞】 1. flax 2. linen 3. hemp 
麻雀 : [まーじゃん, まぜじゃん]
 【名詞】 1. mah-jongg 2. mahjong
: [すずめ]
 【名詞】 1. sparrow (Passeriformes order) 

アナログ (麻雀) : ウィキペディア日本語版
アナログ (麻雀)[すずめ]
麻雀において、アナログとは、抽象的な要因を反映させた戦術論のことをいう。この場合の「抽象的な要因」としては、「ツキ」「流れ」「勢い」「」といったものが挙げられる。対極の考え方にデジタルがある。アナログを認めないデジタル派は、アナログを非合理としてオカルトと呼ぶこともある。
アナログの戦術論においては、自分や対戦相手の「運」や「勢い」の状態、「ツモの流れ」といったものの考察が行われる。典型的な例を挙げると、「Aは前の局で大物手を和了した。そのことによってAの運は上昇したと思われる。」といった具合である。そしてそうした考察を、たとえば「上り調子のAのリーチには逆らわないほうがいい。」といった具合に、実際の行動に反映させる。
アナログ思想は、麻雀ブームの立役者となった阿佐田哲也小島武夫が「運」や「流れ」といった概念を常用したこともあり、麻雀論において非常に有力となった。1990年に「リーチ麻雀論改革派」(天野晴夫著・南雲社)が出版されて以降は、麻雀論からの抽象の排除を主張するデジタル論も盛んであるが、現在も井出洋介金子正輝飯田正人などのトッププロをはじめ、アナログ思想にたつ雀士は数多い。
== 関連項目 ==

*牌賊! オカルティ (デジタル対アナログの戦いを描いた麻雀漫画)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アナログ (麻雀)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.